皆さんこんにちは。
アリガッサマTVの清水です。
今回はファミレスのガストが年に一度の肉祭をやっているというので来ました。
ランチで肉がガッツリいけるのは働くサラリーマンの強い味方ですね^_^
私も午前中みっちり仕事してきたのでお腹空いてますからかなり期待してきました。
で、メニューはこちら。
ハンバーグ
ハンバーガー
ステーキ
山賊焼
チキン南蛮
まぜそば
牛タン
こんな感じです。
迷った挙句にハンバーグを定食にしました。
ご飯、スープ、ドリンクバーがついています。
待つこと5分で到着。
ハンバーグステーキはこんな感じです。
期待していたジュー音がありませんでした。
とかいいながらも完食!
どうもご馳走さまでした。
食べた感想です。
味はたしかに美味しいのですが肉祭というわりにはあまりガッツリ感が味わえず残念な印象をもちました。
ハンバーグとご飯、スープ、ドリンクバーのセットで1300円ならいきなりステーキとほぼ互角のお値段。
しかし、ガストのハンバーグは170gに対していきなりステーキは300gありますからね。
あと、いきなりステーキなら料理が提供された時にソースをかけるとジュワジュワ音がして出来立て感が味わえて食欲をそそられますがガストにはそれがなかった。
専門店であるいきなりステーキとファミレスのガストをこういった比較をするのは乱暴ではありますが利用者目線で考えるとそう思いました。
若い男の子がこの肉祭の看板を見たら間違いなく、”にくにくにくー!”ってテンションがあがるでしょうがこのボリュームだとガッカリするかもしれません。
ガストさん、来年はそういった点を踏まえてご改善を!
ご一読いただきましてアリガッサマリョータ!
YouTubeでもご覧下さい^_^
著者:清水きみひと(アリガッサマTV)
1974年大阪生まれ。
大学卒業後、物流会社に総合職として入社。トラック運転手や倉庫業務の実務経験を皮切りに国際複合一貫輸送のオペレーターとして北米、アジア向けの船舶手配、輸出入手配、梱包作業管理を一任され頭角を現すもストレスに負け退社。広告代理店に転職し、一から営業ノウハウを学ぶことになる。2014年初めて自分の会社を設立する。ライターとしてはまだまだ不十分だが、物流会社時代に培った体力と広告代理店時代に誓った”いいものを伝えていく”ポリシーを守り抜く所存で日々の仕事をこなしている。