
奄美美景百選 File1 2つの海が見える丘
皆さんこんにちは。アリガッサマTVの清水でございます。
今日は奄美大島ファンの皆様ならよく知っている観光スポット、”2つの海が見える丘”をご紹介します。
この丘は太平洋と東シナ海が一度に見られる事で知られています。
日本中探しても2つの海が見られるスポットはなかなか見つからないと思います。
では何故?
即ち、奄美大島の龍郷町に位置するこの場所だけくびれており、太平洋と東シナ海がものすごく接近しています。
地図はこちら↓

★マークが付いているのが2つの海が見られるスポットで、龍郷町の赤尾木に位置しています。
ではこのスポットに行ってみましょう。
と、言いたいところですが、赤尾町集落からこのスポットには行けません。

このように赤尾木集落へ通じる道は封鎖されていますから別の集落から回りこまなければなりません。
ではそのルートをご紹介します。
空港から名瀬方面へ国道58号線を車で走ると大勝(龍郷町)で県道711号線とのT字路に差し掛かりますので左折します。 ビッグツー奄美店がすぐ先にありますのでわりとわかりやすいT字路です。

戸口集落へ向かう道ですね。

この集落もうっとりするくらい美しい集落だと思いますが2つの海が見える丘に行くにはこの集落の手前で分岐する道を左折しなければなりません。
磯の華とかいうレストランの看板があるT字路を左折してしばらく道なりです。


しばらく走り、海が近づいてきたらまたT字路になりますので左折します。
こっちに曲がってや!
って強調させて頂きましたが、私は間違えて右折してしまい別の集落まで行ってしまいました。
2つの海が見える丘は観光スポットとして多くのネットで紹介されておりますが、実は詳しく行き方を解説しているネットはあまりなく私もここへたどり着くのはホンマに手探りでした。
で、またしばらく道なりです。


眼下に美しい海の風景が広がっていますのでしばらくは安全運転を心がけながら車窓風景をお楽しみ下さい。

車を走らせること5分あまりで2つの海が見える丘の駐車場に着きます。
一応車が停められるよう整備されておりますがまだ整備途上といったところですね。
では拝見しましょう!

お見事ですね。

東シナ海のほうが白くて綺麗だと思いました。
眼下には赤尾木集落が見えます。

こちらには展望スペースがありここで写真を撮っている姿も見られましたが今は危ないので立入禁止になってます。
私も高い所が苦手なのでもともと無理かな。
以上、奄美大島の観光スポット2つの海の見える丘のご紹介でした。
このスポットは地元の有志の方か、あるいは観光客が偶然見つけてそれが口コミで広がったのではないかと私は推察しています。
と、言いますのもたどり着くまでに案内板が全くなくて行き着くのに結構苦労しました。
高台にあるスポットなので安全対策は万全ではなく自治体としてはまだ積極的にオススメできないのではないでしょうか。
その分危険とは隣り合わせだと思いますので行かれる方は十分ご注意なさって下さいね。
アリガッサマリョータ!
【了】
著者:清水きみひと(アリガッサマTV)
1974年大阪生まれ。
大学卒業後、物流会社に総合職として入社。トラック運転手や倉庫業務の実務経験を皮切りに国際複合一貫輸送のオペレーターとして北米、アジア向けの船舶手配、輸出入手配、梱包作業管理を一任され頭角を現すもストレスに負け退社。広告代理店に転職し、一から営業ノウハウを学ぶことになる。2014年初めて自分の会社を設立する。ライターとしてはまだまだ不十分だが、物流会社時代に培った体力と広告代理店時代に誓った”いいものを伝えていく”ポリシーを守り抜く所存で日々の仕事をこなしている。