
こんにちは。アリガッサマTV管理人のええテレビ株式会社清水です。
新型コロナウイルスにより日常生活が様変わりしてもうすぐ半年になりますか…
昨年は実に7回も来島し、友人がずいぶん増えましたので実に実りのある1年でした。
本年はまだ1回しか来島できておらず、コロナウイルスの猛威が収束するころには来島できるだろうと、もうとっくに奄美大島へ行けてるだろうと思っていたのです。
ところが政府発令の緊急事態宣言が明けても感染者は減るどころか増える一方であり、奄美群島や沖縄県などの島嶼部でもクラスター発生などでベッドの数が満床に近い状況にあると聞き、自分たちが感染源になってしまうかもしれないと考えると行く決断はなかなか下せないものです。
奄美大島では観光業や飲食業、運輸業など内地からの観光客に経済依存する傾向が強く、緊急事態宣言明けはお客様が戻るだろうと期待していたのですが、鹿児島県内で大型クラスターが発生したためまた2週間休業要請があり、与論島でのクラスター発生の影響もあり、その後も観光客は戻っておりません。
IATAの発表だと旅行業が元に戻るまでに3~4年かかるといわれてますが私もそう思います。
今のままでは離島へは気軽には行けずに内地マネーが入ってこない離島の経済はこれからがもっと深刻になると読んでいます。
そのような状況の中で私は私にできることはないかと考え、あることをはじめました。
Hello,This is Shimizu from Arigassama TV Manager Ee TV Corporation.
It will be almost half a year that the new coronavirus will change everyday life.